2007年03月21日

交番完成


子供たちの通う小学校の近くに、交番が完成しました。
地域の安全のため、小中学生の安全確保・健全育成に貢献してくれることに期待します。


同じカテゴリー(日記)の記事
三送会
三送会(2013-08-25 11:00)

あっぱれ家
あっぱれ家(2013-08-04 13:22)

防犯パトロール
防犯パトロール(2013-07-21 08:00)

音楽教室発表会
音楽教室発表会(2013-07-20 11:35)


Posted by あさゆうすず at 13:38│Comments(4)日記
この記事へのコメント
こんばんわ♪
もしかして、ここは・・・三方原中学校の近くですか??
Posted by 峰ちゃん at 2007年03月21日 23:08
峰ちゃん、こんばんは。

そうですよ!正確には、豊岡小の西になります。
先日、三方原交番の警察官が我が家に「住民調査」に来た時に聞いたら
3月中に開所するそうです。
でも、3月中は「浜松中央署管轄」で、政令市施行の4月からは「細江署管轄」になるそうです。

交番名も今のところ「三方原北交番」だそうです。

僕としては、地域に密着するためにも「もくれん通り交番」ってのが
よかったのですが・・・。

まぁ、地域の防犯や安全と小中学生の交通安全の確保・健全育成に貢献して
いただければと思うところです。
Posted by あさゆうすず at 2007年03月21日 23:47
以前うちの近所には駐在所があって、
駐在さんちの子と息子は同級生でした。
でも2,3年前に閉鎖されて、学校近くの交番と合併。
今度の4月からは、隣の学区の交番と合併して、場所も移動。
なんだかどんどん身近じゃなくなっていく気がします。
警察官も人材不足なのかしら??
Posted by ふうりん at 2007年03月23日 23:31
ふうりんさん、おひさです。
駐在所も、かなり無くなりましたね。
駐在さんというと、奥さんの多大の理解がなければ、なしえない仕事だと思います。
その点がネックとなり、成り手がいないのでしょうか???
確か、警察官の採用人数は増えているはず…。
改革・合理化という名の「行政(司法)サービスの低下」だと僕は思います。

中学校校区にひとつ駐在所を配置してもらい、地域密着・身近な警察で
いて欲しいと思います。
(県知事になったら実行します・・・。(笑)ありえん・・・。)
Posted by あさゆうすず at 2007年03月25日 17:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
交番完成
    コメント(4)